当ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
この記事では、MetaMask(メタマスク)の始め方や使い方について解説していきます。
実際の画面を添付しながら解説しているので、初心者の方も安心してご覧下さい。
MetaMask(メタマスク)とは?
MetaMask(メタマスク)はイーサリアム系の仮想通貨ウォレットです。
簡単に言うと、「仮想通貨専用の財布」と言ったところでしょうか。
最近、イーサリアムベースのNFTアートやNFTゲームが増えており、MetaMaskでの決済や管理が必要なケースが増えています。
つまり、MetaMaskはイーサリアム上のサービスやアプリを利用する上で必須のツールとなっているのです。
MetaMask(メタマスク)の始め方
それでは、メタマスクの始め方について紹介します。
大まかな手順は以下のようになっています。
①メタマスクの拡張機能をダウンロード
②メタマスクの初期設定を行う
メタマスクの拡張機能をダウンロード
①まず、以下のリンクをクリックして、メタマスクの公式サイトを開いてください。
ここで注意点ですが、メタマスクの公式サイトへは、必ず上記のリンクからアクセスしてください。(※アフィリリンクではありません)
Yahoo!やGoogle Chrome などで「メタマスク」と調べると、詐欺サイトに繋がってしまう場合があるからです。

② アクセス後、上記のような画面が表示されるので、右上の「Download」ボタンをクリックしてください。
③遷移後のページを下にスクロールしていくと、上記のようなブラウザを選択する画面があります。
ここでは、自分が普段使っているブラウザを選択してください。
Braveを使用していると様々なメリットがあるので、もし興味があれば以下の記事も参考にしてみてください。

④その後、上記の画面が表示されるので、右上の「Chromeに追加」をクリックしてください。
すると、ポップアップが表示されるので、「拡張機能を追加」をクリック。
これでインストール完了となります。
※FirefoxやEdgeを使っている人は別の画面が表示されますが、画面の指示に従ってインストールを完了させてください。

⑤インストールが完了すると上記の画面に遷移します。
今後、ログイン画面にすぐにアクセスできるよう、右上の赤四角で囲っているアイコンをクリックして、拡張機能をピン留めしておきましょう。
メタマスクの初期設定を行う
次に、メタマスクの初期設定を行っていきます。

①ピン留めしたメタマスクのアイコンをクリックすると、上記の画面が表示されるので、「開始」をクリックしてください。

②次に、右側の「ウォレットを作成」をクリックしてください。

③ページ下部の「プライバシーポリシーはこちら」と青字で書かれた文章をクリックすると、個人情報保護に関する方針が記載されたページが開きます。
内容を確認後、「同意します」をクリックしてください。

④8桁のパスワードを入力し、「利用規約を読んで同意しました」にチェックを入れた後、「作成」をクリックします。
ここで入力したパスワードは、メタマスクにログインする際に必要なので、必ずメモしておきましょう。

⑤その後、ウォレットの保護に関する動画が表示されるので、視聴して「次へ」をクリックしてください。

⑥シークレットリカバリーフレーズに関する画面に遷移します。
黒色のモザイクがかけられている鍵マークをクリックすると、計12個の英単語が表示されます。
これがシークレットリカバリーフレーズなので、しっかりメモしてください。
シークレットリカバリーフレーズは、パスワードを忘れてしまったり、ブラウザを変更したりする際、ウォレットを復活させることができる超重要なものです。
必ず控えておきましょう。
⑦「次へ」をクリックすると、シークレットリカバリーフレーズの確認画面に移ります。
先ほど控えておいたシークレットリカバリーフレーズがランダムで表示されるので、正しい順番にクリックしていきます。
並べ終えた後、「確認」をクリックしてください。

⑧すると、上記の画面になるので「すべて完了」をクリックします。
以上で、メタマスクの初期設定は終了です。
メタマスクの使い方
それでは、メタマスクの基本的な使い方を解説していきます。

こちらがロック解除(ログイン)後の画面です。
赤線部分をクリックすると、ウォレットのアドレスをコピーすることができます。
gleamで入力を求められるヤツですね。
また、青線部分の「ロック」をクリックすると、メタマスクからログアウトすることができます。